スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
山口県山口市の湯田温泉という地域に、今年の3月の末に新しい観光回遊施設(?)というものができたらしいので、友達と一緒に行ってみました。
どうやらこの施設の名前は「狐の足あと」というらしく、湯田温泉の地に伝わる白狐伝説というものからとっているらしいです。

伝説の説明は割愛します。
興味のある方は検索してみてください。

さて、目的地に到着すると、連なる二つの山のような特徴的な造形の建物が建っていました
素材には焼杉が使用されているのでしょうか。
少し黒っぽくて、なんだか落ち着いた感じの外観でした。

建物の中に入ってみると、シンプルな空間の中に、インフォメーションやカフェ、デジタルサイネージ等が目に入ったのですが、ひときわ私の目を引いたのは大きく開かれた窓から見える緑豊かな庭園でした。
その庭には足湯が湧き出ており、湯の音に耳をすませながら窓から吹き込んでくる風を感じるのはとても心地よいものでした。
足湯は窓際とその庭園と別棟に3箇所ほどあり、聞けばどの足湯もカフェのメニューを楽しみながら浸かることができるというので、さっそく友達と足湯に浸かってみることにしました。

せっかくなので、カフェメニューの「白狐アイス」を注文し、私たちは別棟の中にある足湯に向かいました。
この足湯は空調もきいているので季節問わず浸かりやすい印象。

友達とゆっくり話をしながらくつろいでいると、店員さんが狐の形をしたアイスを持って来てくれました。
一口食べてみると、なんとも不思議な食感。
どうやらこのアイス、狐にちなんで油揚げでアイスを包んでいるらしいのです。
もなかの食感を少し独特にしたような食感だったのですが、これはこれで新鮮で味もおいしかったです。

いやはや、リラックスした時間が過ごせました。
また、家族とも足湯に浸かりに行きましょうかね。

次回は、長崎の和風露天風呂に行きたいと思ってます。

https://www.amandi.jp/nagasaki/amandi_wa.html
2015/10/10(土) 15:07 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

COMMENT FORM

以下のフォームからコメントを投稿してください