スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
妹が結婚式に招かれました。新婦は会社の先輩で、新郎も先輩の同期。
ということは、会社の人たちが、披露宴の主要なテーブルを埋めるのは、ほぼ間違いなし、ですよね。
結婚式まであと二週間となったある晩、妹が私の部屋にやって来ました。
手には私の好物のアイスクリーム。
ははーん、何か頼みがあるのね、と思った私は、アイスのカップを受け取り、で!?頼みって何?と切り出しました。
「さっすがお姉ちゃん!話が早いねぇ!…実はさ、先輩の結婚式に着物で行きたいのよ。
で、お姉ちゃんの訪問着と袋帯、貸してくれない?」うわ~!そう来たか!でも、詳しく話を聞き出すと、どうもその結婚式には、妹の気になる男性も出席するようなのです。
だから、他の女の子達とは差をつけたい、ならば着物で…という話のようです。
私も、再来年辺りには彼と式を挙げようと思っているし、妹も少し焦っているのでしょう。
…となれば、可愛い妹のため、着物作戦、開始です。
結婚式と言っても、振袖では大袈裟過ぎるので、訪問着というチョイスはOK。
でも、帯は少し華やかにした方がいいよね。
お太鼓じゃ所帯染みちゃうから、そうだ!二重太鼓の変わり結びにしない?と、なんだか私まで楽しくなってきました。
和室に移動して、母も巻き込み、着物と帯を妹にあてては、ああでもないこうでもない、と女三人で大騒ぎ。
しまいには、ざっと着付けまでして、簡単に髪もアップにして、三人で記念撮影までしてしまいました。
着物作戦、成功間違いなしです。
2015/12/19(土) 13:41 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)

先日見ていたテレビ番組の特集で、結婚して名前が変わったことで、苦労したり困っている人について紹介されていました。
そう芸能人と同姓同名だと、病院や銀行などで名前を呼ばれた時に、誰しもがつい反応してしまうからです。
紹介されていた人は「あきこさん」なのですが、和田さんという名字の方と結婚した為に、どこに行っても「和田アキ子」のイメージが付きまとってしまうようです。
世間一般的には、やはりデカくて強いという第一印象を持っている人が多く、困っている人が多いそうです。
反面、初対面で名前を憶えてもらえるから気に入っているという、前向きな女性もいらっしゃるようでしたが(笑)
そんな私も実は他人事ではありません。
誰もが知っているカリスマ的大女優と、下の名前が同じです。
あまり多くはありませんが、独身時代は絶対に「吉永さん」だけは好きになってはいけないと、自分に釘を刺していたものです。
それじゃなくても、ある程度の年輩男性に自己紹介するだけで、多くのサユリストが反応します。
そして「これがか~?!」というガッカリ感と小バカにする感を思い知らされるので、これで同姓同名だった日には、自己紹介なんて恐れ多くてできません!
悪いことをしていないのに、きっと居た堪れない気持ちになるでしょう。
またもし病院で名前を呼ばれたら、チラ見した後に多くのおじいさんの舌打ちが聞こえてきそうです…。
ありきたりな名字の旦那と結婚して良かった~と、つくづく思います。
男性の場合で言えば、「ケンさん」もそうですね。
よっぽど親がファンだったとかでなければ、高倉さんの名字で「ケン」とはなかなか名づけないでしょうが。
しかし、運良く?悪く?名づけられた人は、きっといろんなプレッシャーと戦いながら、生きてきたのではないでないかと、心中をお察しします。
最近ではキラキラネームなどの個性的な名前をつける親が多いので、こんな苦労はなくなるのでしょうね。
でもあまりにも読解不可能な名前だと、悩む子供も少なくないのかな~なんて心配になります。
普通が一番ということでしょうかね…。
wedding_hanayome.jpg
2015/11/11(水) 21:48 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
遮熱塗料は、主に都市部で活用される傾向にあるのではないかと考えられています。
多くの建物の塗料に遮熱効果のあるものが採用されるケースが多く見受けられるようになり、関心が強く向けられてきているのではないかとみられています。
多くの建物が密集する都市部では、熱のこもりやすい状況が長い期間にわたり続くこともあるとされていることから、他のエリアに比べても遮熱用の塗料が塗装時に利用される場合が多いのではないかと推測されています。
現在では、遮熱塗料自体が多くの方面でよく知られるようになりつつあるため、都市部での活用の度合いが更に向上してきているのではないかと思います。
遮熱効果に加えて建物全体の温度の過度な上昇を抑制する作用もあると認識されていることから、ヒートアイランド現象などが懸念される都市部でのこうした塗料の利用に拍車が掛けられていると言えるのではないでしょうか。
また、最近ではかつてよりも低予算で遮熱用の塗料を入手できるようにもなってきているとみられており、積極的な利用が推進されるようになり始めているとも考えられています。
今後もこのような状況が、複数の都市部で見受けられていくのではないかと予想されています。
遮熱塗料の効果を最大限に発揮する環境としても、建物の密集する地域が適しているのではないかと思います。
これまで以上に遮熱用の塗料が度々活用される地域も、次第に見受けられるようになっていくのではないかと予想されているため、関心が強く向けられるのではないかと思います。
都市部以外にも、このような特徴を有する塗料の活用が広がりを見せるとも考えられるようになってきており、強く期待されていくのではないかと思います。
2015/11/10(火) 21:45 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
友達のお母さんがノロウイスルにやられたと聞きました。
大丈夫なのかと聞いたら結構大変だったようで、今はほとんど治ってきたみたいです。
かかったことがないので具体的症状はなんとなくしか知りませんが、インフルエンザよりも酷い気がします。
もちろん人によって違うと思いますが、私はお腹が痛くなるのだけは嫌ですね。
普段からお腹は弱いので、それがまた来ると思うと嫌で仕方ありません。
そういえば、インフルエンザはここしばらくかかっていません。
注射もしていないのに。風邪には強い方なので、年に一回鼻をずびずびさせているかいないかです。
ただ、周りがひいてゴホゴホ言っている中にいるのはなんとなく菌が蔓延しているようで気分は良くありません。
また寒くなる季節になってきたので、ヒートテックを常備し、いつも食べているヨーグルトをかかさず食べます!

20151109-103505.jpg
2015/11/09(月) 10:23 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
最近より寒くなってきてしまったので、冬物のコートが欲しくて日々ネットショップや実際の店舗を探し回っているところなのです。

先日、お店で可愛いコートを見付けたのですが、割りとジャストサイズなので、コートを着る時って割りと厚手のセーター等を着る事が多いので余裕を持たせたくて、ワンサイズ上のコートにしようと思いました。

ただ、残念ながら大きなサイズはネットショップ限定との事で、その日は購入せずに帰宅しました。

帰宅してから何気なくネットを見ていたら、他のコートで気に入った物がありました。
店舗も近くにあったので、早速電話をして問い合わせたら、アウトレット商品なので店舗で取り扱っていないとの事でした。

ですが、アウトレットモールなら在庫があるかもしれないとの事でしたが、アウトレットはちょっと遠くて、しかもあるか分からないので取り寄せになるかもしれないと言われました。

わざわざ遠くまで行って、試着出来たとしてもいまいちかもしれません。
その手間を考えたら大人しく、最初の候補のコートのワンサイズ上のコートを通販で買ってしまおうかとも考えています。

色々悩むコート選びですが、頻繁に買う物でもないですから、後悔しない様に自分に一番合ったコートを選びたいものですね。
お金に余裕があったら、気になったコートを全部買いたいところなんですけどね。

実は新しく引っ越してきたばかりなので、土地を覚える為にもあちこちと歩き回るのもいいかなぁと思いました。


コート
2015/10/12(月) 15:10 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
山口県山口市の湯田温泉という地域に、今年の3月の末に新しい観光回遊施設(?)というものができたらしいので、友達と一緒に行ってみました。
どうやらこの施設の名前は「狐の足あと」というらしく、湯田温泉の地に伝わる白狐伝説というものからとっているらしいです。

伝説の説明は割愛します。
興味のある方は検索してみてください。

さて、目的地に到着すると、連なる二つの山のような特徴的な造形の建物が建っていました
素材には焼杉が使用されているのでしょうか。
少し黒っぽくて、なんだか落ち着いた感じの外観でした。

建物の中に入ってみると、シンプルな空間の中に、インフォメーションやカフェ、デジタルサイネージ等が目に入ったのですが、ひときわ私の目を引いたのは大きく開かれた窓から見える緑豊かな庭園でした。
その庭には足湯が湧き出ており、湯の音に耳をすませながら窓から吹き込んでくる風を感じるのはとても心地よいものでした。
足湯は窓際とその庭園と別棟に3箇所ほどあり、聞けばどの足湯もカフェのメニューを楽しみながら浸かることができるというので、さっそく友達と足湯に浸かってみることにしました。

せっかくなので、カフェメニューの「白狐アイス」を注文し、私たちは別棟の中にある足湯に向かいました。
この足湯は空調もきいているので季節問わず浸かりやすい印象。

友達とゆっくり話をしながらくつろいでいると、店員さんが狐の形をしたアイスを持って来てくれました。
一口食べてみると、なんとも不思議な食感。
どうやらこのアイス、狐にちなんで油揚げでアイスを包んでいるらしいのです。
もなかの食感を少し独特にしたような食感だったのですが、これはこれで新鮮で味もおいしかったです。

いやはや、リラックスした時間が過ごせました。
また、家族とも足湯に浸かりに行きましょうかね。

次回は、長崎の和風露天風呂に行きたいと思ってます。

https://www.amandi.jp/nagasaki/amandi_wa.html
2015/10/10(土) 15:07 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。