スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
これまでの人生において、ダイエットは何度も挑戦してきたのですが、成功したことがありませんでした。
旦那はスリムで、ダイエットとは無縁の人なのですが、私に色々なアドバイスをしてくれました。

私のダイエットは、ただ単に体重を減らそうとしていったり、間食をやめたりという程度なので、ダイエットとっは言えないとのことでした。
体重ばかり気にしていてもムダだそうで、大事なのは体脂肪率をいかに落とすかなのだと、力説していました。

確かに、私は身長と体重だけを見ると、むしろ痩せているのです。
でも、見た目は、ぽっちゃりしており、これは脂肪ばかり付いているからこそだと思いました。

旦那に言われたように、筋肉を付ける努力をしなければと思い、腕立て伏せや腹筋を始めました。
また、ダイエットには効果的だと言われているウォーキングも週に4回程取り入れてみました。

今まで、かなり運動不足だったようで、日々筋肉痛との戦いでしたが、それも次第になくなっていき、自分の身体が引き締まっていくのが分かりました。
食事の量はさほど変えていませんし、運動量を増やしただけで、痩せられたのは、嬉しいです。
体重が減った訳ではないのですが、見た目はシャープになったので、本当のダイエットができたような感じがします。
fashion_model.png
2016/02/03(水) 10:01 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
旦那は、家に居ても全く家事を手伝いませんし、自分の食器をさげるということもしません。
洗濯物も、私が運んであげないといつまでも放置してありますし、掃除などももちろん手伝ってくれません。

子供がまだ小さかった頃は、病院に連れて行ったり、公園や児童館に行ったりするのは旦那の仕事でしたが、もうそんな年齢でもなく、手も離れてきています。
だから、家庭における旦那の仕事がないような状態なのです。

そして、時々旦那は3泊ほどで出張が入ります。
それは、私にとっては自由時間になるので、いつも出張が入ると喜んでしまいます。
子供と一緒に実家に寝泊まりして、食事の準備や子供の面倒をお願いして、気分転換に遊びに行かせてもらうこともあります。
これが、私にとっては唯一のストレス発散法なのです。

旦那は、自分が出張に行っている間に羽目を外すのが面白くないようですが、普段こんなことをさせてくれないので、家に縛られています。
こんな時くらい思いっきり遊んでおいでと言ってくれる寛容さが欲しいものです。

時間のことを気にせず飲んだり、カラオケに行ったりするのは、本当に楽しい時間が過ごせます。
こういう時間があるからこそ、普段頑張れるのだと思います。
2016/01/12(火) 11:13 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
ハムスター

自宅でハムスターを飼っているのですが、この頃具合が悪そうにしています。
いつもなら元気に回し車をして走り回っているのに、それもなくなってきたんですよね。
少し走っても休み休みでまるで老人のようです。

確かに年齢が年齢なので疲れるのはわかりますが1度動物病院に診て欲しいと考えていたんです。
ただ、私は車がなくて徒歩で行ける距離に動物病院はなくて困っていました。

友達が連れて行ってくれるとはいいましたが、そのためだけに世話になるのもいただけません。
そこで、ペットタクシーを始めて利用してみたのですが、結構愛想のよい運転手で助かりました。

ペットタクシーってそれまで普通のタクシーとは余り差がないかと考えていましたが、そんなことはありませんでした。
ペットの状態もよく気遣ってくれて、優しい言葉もかけてくれたのでありがたかったです。
先生に診てもらったところ、結局は年齢のせいらしいです。

あくまでもハムスターのためですが、爪きりや体調管理のために先生に会いにきたいと思います。
定期的に通うことで体調管理することもできるし、アドバイスももらえるので、ペットタクシーをまた利用したいですね。
いつまでも元気でいてもらうためには必要なことなのかもしれません。
2016/01/09(土) 11:11 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
最近テレビを見ていると、スマホゲームのCMが増えたように感じます。
それだけ、スマホのゲームに需要があり、スマホの会社が潤っている証拠なんだろうなと思います。
電車に乗ればみんなスマホでゲームしていますし、実際私もスマホのゲームにハマっています。
いつでも何処でも手軽に遊べるし、無料でも結構楽しめるので、つい時間を忘れてやってしまいます。
特にパズルゲームとかやり始めるとなかなか止められなくて、気付けばいい時間過ぎてしまっていることが多々あります。
私の周りにもゲームにどっぷりハマっている人がいて、ちょこちょこ課金しているみたいです。
ある程度上のレベルを目指すのであれば、やはり課金するのが近道のようです。
昔はゲームと言えば、フアミコンとかゲームボーイがゲームの主流でした。
兄弟で遊ぶ時なんかは、自分の順番が回ってくるのをじっと待っていたものです。
でも今は誰でもスマホでゲームが出来るので、ゲームがより身近なものになったように思います。
スマホだったら、わざれざゲーム機を買う必要もありませんし、ゲームソフトを買う必要もないのでどんな人でも始めやすいのがいいです。
ゲームのやり過ぎは目に悪いので、やり過ぎには気をつけて、ゲームを楽しみたいと思います。
smartphone_2016-01-06-08-38-23.jpg
2016/01/05(火) 08:34 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
中高年者のスマホ所持が増えてきましたよね。
スマホの浸透率は年々上がり、特に若い人の間では持っている人がかなり多くなりました。
しかし近年珍しくなくなっていきているのは中高年者のスマホの所持率です。
街を歩いていても五十台前後の方が端末を操作しているのを見かけます。
単純に新しい携帯電話というわけでなく、やはりスマートフォンの多機能性から幅拾い年齢層のそれぞれのニーズにこたえれる便利な機器として中高年の方も所持しているようです。
我が家でも母、父が最近スマホに変えました。
母は以前から家でタブレットを操作していたためそれほど時間が経たないうちに基本操作は難なく使いこなすことが出来るようになりました。
しかし、父は思った以上に苦戦し電話をかけてもとり方がわからない、といったようなことがしばらく続き家族内で父はやはりガラケー戻したほうがいいのではないか、ストレスになっているのではないか。
といった声が上がりました。
最終的に父に判断は任せようということになり父の意思を聞いてみると使い続ける、ということでどうやら電話をかけるのは四苦八苦しているようですがガラケーのころには出来なかった便利なアプリがもう手放せなくなっているようで色んなアプリをインストールしていました。
驚いたのが普段ゲームなどやらない父が色んなゲームアプリをしているのです。
将棋や麻雀、囲碁といったものはなるほど、父の暇つぶしには最適だな、と思いましたがいわゆるソーシャルゲームもやっており(内容は野球のゲーム)聞いてみるとルールも把握しているようで関心させられました。
以前より父は仕事をやめてから家で暇をもてあましているようでこういった娯楽をしてくれるのはボケ防止にもいいだろうし、この効果はスマートフォンの想定外の副産物でした。
しばらくたったころには普通の電話操作も使いこなし結果的にはガラケーから買い換えたことは大正解でした。
今後GPSなどの機能も安全性からみて高齢者には安心です。
そんな、両親ですが最近撮りためたスマホの写真がなくなってしまい、がっかりしていました。
ネットでいろいろ調べて見るとAndroidスマホで良くある症状のようで、スマホMICROSDカードの復元の記事を参考にやってみたら、本当になおりました。
父親も大変喜んでました。
あらためてインターネットの情報は便利ですね。
2016/01/04(月) 08:30 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
人生においては、様々な分岐点があると思います。
いわゆる、人生の分かれ道と言われるものでしょうか。
人生においては、常に我々は何かを選択していく必要があります。
その選択の積み重ねが、今の自分といえるのかもしれません。
自分は、若い時は、あえて難しいほうに挑戦していくという生き方をしてきました。
それが、良かったのかどうかはよくわかりません。
しかし、自分を向上させていくという点では、常に難しい方にチャレンジしていくというのは大切なことなのかもしれません。
最近の自分は停滞気味というか、以前のような欲がなくなってきたような気がします。
ある意味、自然体で生きることができているといえるのかもしれません。
やはりある程度の年をとってくると、自分の考え方というものも少しずつ変わってくるものです。
それまでの生き方を否定するわけではないのですが、少しずつ時代の変化に合わせてチェンジしていく事が必要なのではないかと思います。
さて、自分はパソコンがちょっとした趣味になってきているので、そういったテクノロジーにはついていけるようにしたいと思っています。
パソコンというものも時代とともにどんどん変化していて、今はタブレットタイプのものが主流になってきていると思います。
時代の変化とともに、私達の周りの様々なものが変わり続けています。
その流れについていくのは、なかなか大変なものです。
特に年を取っていくと、そういったものについていくのが億劫になってきてしまうことがあります。
自分の親などは、パソコンを全くやりませんが、それによって不便を強いられているということは今のところあまり無いようです。
これから更に時代が変わっていく中で、いろいろな問題が発生してくると思います。
そういった問題をうまく乗り越えていくこと、時代への適応力が、求められているのではないかと思います。
ただし、めまぐるしく動いていく時代だからこそ、自分を見失わないようにしていくことも大事だと思います。
computer_obasan.png
2015/12/20(日) 13:45 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。